677件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

行田市議会 2022-12-06 12月06日-05号

また、避難が長期化する場合は、避難者で組織する避難所運営委員会を設置し、避難者同士協力の下、自主的に避難所運営していただくことを想定しております。避難所を円滑に運営するためには地域協力が不可欠であり、今後は、防災士など地域リーダーの育成のほか、自主防災組織との協力体制を構築してまいりたいと存じます。 

刈谷市議会 2022-12-01 12月01日-02号

なお、ボランティア以外でも近所に住む在宅避難者同士で助け合い、物資に関する情報の伝達や受け取りを行っていただくことになると考えております。 以上でございます。 ○議長中嶋祥元)  揚張慎一議員・・・ ◆4番(揚張慎一)  御近所間の共助とボランティア対応する想定と理解しました。 市役所の職員数では対応が難しいと思いますので、ふだんからの御近所付き合いが大切だと感じました。 

新潟市議会 2022-10-04 令和 4年決算特別委員会第3分科会−10月04日-03号

次に、東日本大震災避難者への支援は、西区にある交流施設運営し、避難者同士情報交換の場などに活用していただいたほか、避難者への情報提供として、毎月1回避難者支援に関する情報を送付しました。また、令和3年度末現在での市内における避難者は、令和2年度末から82人減少し、830人、285世帯となっています。  

大野城市議会 2022-09-21 令和4年第4回定例会(第3日) 一般質問1 本文 2022-09-21

341: ◯13番(河村康之) 様々な角度からの防災意識の向上のために多くの市民方々が参加してくれているということですが、では、その出前講座では、避難所での避難者同士の助け合いの重要性というものはどのように伝えているでしょうか。 342: ◯議長山上高昭) 危機管理部長

大野城市議会 2022-09-21 令和4年第4回定例会(第3日) 名簿 2022-09-21

     │ │         │            │  3)広く市民防災意識を高めてもらうため本市が │ │         │            │   行う「出前講座」の災害関連について、内容と │ │         │            │   その実施件数参加者数は          │ │         │            │  4)出前講座では、避難所での避難者同士

観音寺市議会 2022-09-08 09月08日-02号

そして、この教訓集の中では、日頃から地域活動が活発で、避難者同士で役割の分担を行い、協力し合えた避難所ではスムーズに運営が行えたが、地域結びつきが弱い避難所避難者数が多い大規模な避難所高齢者が多く自立のためのマンパワーが足りない避難所、最初に市職員だけが対応した多くの避難所では、避難所運営が困難であったと記しています。 そこで、避難所運営についての質問をいたします。 

茨城県議会 2022-08-30 令和4年新型コロナウイルス感染症対策調査特別委員会  本文 開催日: 2022-08-30

避難所内におきましては、備えにおいてテープによる各所表示であったり、パーティションテントによる避難者同士距離というのを適切に確保するなどの感染対策確保をされておりまして、高齢者やエッセンシャルワーカーの方々も含めまして、安心に避難していただくといった感染対策が取られているというところでございます。

小田原市議会 2022-06-20 06月20日-05号

なお、避難所での生活支援につきましては、避難者同士相互扶助が重要であると考えますが、具体的な対応につきまして、今後、マニュアルの充実を図ってまいります。 次に、性的マイノリティーの方の広域避難所への受入れ体制について質問がございました。避難所には、性別や年齢など様々な方が避難されることから、多様な視点に配慮した避難所運営が求められます。

いなべ市議会 2022-06-09 令和 4年第2回定例会(第2日 6月 9日)

総務部長岩田長司君)  指定避難所では、集団生活を行うに当たりまして様々な課題がある中、避難者同士での課題解決がスムーズな避難所運営につながると考えております。避難所指揮を含めた運営につきましては、地域及び避難者主体となって行っていただきたいと考えております。  以上です。 ○議長小川幹則君)  渡辺一弘君。 ○1番(渡辺一弘君)  詳細な御答弁をいただきました。

いなべ市議会 2022-06-09 令和 4年第2回定例会(第2日 6月 9日)

総務部長岩田長司君)  指定避難所では、集団生活を行うに当たりまして様々な課題がある中、避難者同士での課題解決がスムーズな避難所運営につながると考えております。避難所指揮を含めた運営につきましては、地域及び避難者主体となって行っていただきたいと考えております。  以上です。 ○議長小川幹則君)  渡辺一弘君。 ○1番(渡辺一弘君)  詳細な御答弁をいただきました。

宮代町議会 2022-06-02 06月02日-03号

具体的には、避難所入所時の健康チェック避難者カードの記入、入所後の感染予防健康管理徹底避難者換気避難者同士間隔確保を行います。 避難者のうち、発熱、せき等により感染が疑われる方につきましては、他の避難者から隔離した上で、埼玉県の感染症県民サポートセンターに連絡し、専門機関への入院の調整を行うことになります。

新潟市議会 2022-03-09 令和 4年 3月 9日市民厚生常任委員会-03月09日-01号

次の東日本大震災避難者への支援は、西区にある交流施設運営費で、避難者同士地域の方との情報交換の場などに活用いただくほか、避難者への情報提供として、月1回避難者支援に関する情報を送付しています。なお、令和4年2月末現在の市内における避難者数は287世帯、835人で、前年度と比較して31世帯、84人の減となっています。  

大牟田市議会 2022-03-07 03月07日-03号

災害時には、受付での検温、自覚症状の確認、定期的な換気、それから、消毒避難者同士のフィジカルディスタンスを確保し、避難所内感染症が蔓延することがないよう、これまで以上に従事する職員に指導するとともに、マニュアルの見直しも行ったところでございます。 昨今、感染力が特に強いオミクロン株による感染が広がっております。

桑名市議会 2022-02-28 令和4年第1回定例会(第4号) 本文 開催日:2022-02-28

そして、最終的には日本籍外国籍の区別なく、同じ境遇にある避難者同士協力し合って避難所運営を行っていただくことができるようになれば、誰もが安心して避難できる避難所になっていくものと考えております。  一方で、先ほども申しましたが、どうしても災害時の避難先、イコール、学校などの公的避難所という固定観念からみんなが抜け切れずにいること、これも課題だと考えております。

宮代町議会 2022-02-25 02月25日-05号

次に体育館の中では、避難者同士間隔を2メートル程度確保し、1時間おきに十分な換気を行います。さらに各避難所災害用備品衛生対策といたしまして、マスク消毒液ゴム手袋フェイスシールド感染防護服などを備蓄してまいります。 また、避難者の皆様にも避難の際にこれまでの食料、飲料水に加えまして、マスク消毒液体温計の持参を呼びかけてまいります。 

阿賀町議会 2021-12-14 12月14日-01号

マニュアルでは、受付の時点で避難者健康チェック、これを確実に行い、感染が疑われる避難者早期発見に努めることや、避難所内でパーティションを使用し、避難者同士が一定の距離を保つよう配慮するなど、盛り込んでいるところでございますが、このマニュアルを実践することで、避難所内において集団感染が発生しないよう、感染予防徹底に努めてまいります。